こんにちは、愛知県岡崎市にあるシバジの 学校で習った法則をあまり覚えていない柴田ゆきのりです。
メラビアンの法則をご存知でしょうか?
「7-38-55のルール」のことを言います。
コミュニケーションにおいて「見た目」などの視覚情報が55%、「口調」などの聴覚情報が38%、「話の内容」などの言語情報が7%影響を及ぼすというものです。
つまり、話しの内容より「見た目」や「喋りのテクニック」が大切ということですね。
そう聞いていたのですが、調べてみると違うようです。
日本ではこの解釈が知られているようですが、メラビアンが行った実験は
矛盾した情報が与えられた中で「言語」「視覚」「聴覚」のどれが重視されるかという内容です。
態度:目を逸らす、うつむく、浮かない表情など
言語:「君は悪くない。」
上記のような、矛盾のある状態だと「7-38-55のルール」の優勢な方が受け入れられる傾向がある。
なので、「本当は悪いと思ってる」と取られることになります。
どのような内容のコミュニケーションや状況下でも、メッセージの意味の大半は
非言語コミュニケーションによって伝達されるわけではありません。
あくまで、矛盾を前提としたもののようです。
とはいえ、「見た目はどうでもよい」というわけでもないので身だしなみには気を付けたいと思います。