こんにちは、愛知県岡崎市にある
創業95年を迎えたシバジの柴田ゆきのりです。
7月1日の市制記念日に、中央総合公園の武道館で「市制施行100周年記念式」が開催されます。
一般参加も申し込みは締め切られていますので、今から参加は出来ませんが
13:30から16:30までとなかなか長丁場です。
後半のダンスパフォーマンスで、光ヶ丘高校のダンス部が出るそうです。
妹が光ヶ丘高校のダンス部でしたので、とくに目に入ってしまうのかとは思いますが
よくイベントに出ている気がします。
ところで、岡崎市のマークの意味ってご存知ですか?
龍の爪が宝珠を掴み、中心には「岡」の字が浮かび上がっているものです。
なんかカッコイイ由来のマークですね。
もともと岡崎は龍神が住んでいて、城が築かれると守護神になったといわれています。
岡崎城の別名として竜ヶ城とも呼ばれているそうです。(知りませんでしたが・・・)
また、徳川家康が生まれた時も龍神が現われたという伝説もあります。(こちらは聞いたことがあります)
そういった話から、龍が宝珠を掴んだ形になったようです。
ちなみにシバジのマークは33年前にできました。
現社長がシバジに入った時に、色々参考にし作成したとのことです。
シバジも100周年に向けて頑張っていきます。