こんにちは、愛知県岡崎市にあるシバジの 所持するシャツの白率が増えてきた柴田ゆきのりです。
なぜワイシャツと呼ばれるかご存知でしょうか?
答えは「white shirt」が語源と言われています。
ホワイトの「ホ」と「ト」の音が、聞き取れなかったため「ワイシャツ」となったとか。
語源でいうと、「青いワイシャツ」は「青い白シャツ」となり変な感じですね。
元は白の長袖シャツのことを言いましたが、半袖や色つきシャツも含まれます。
では、カッターシャツは何なのでしょうか。
コチラは、スポーツメーカーの「ミズノ」が作ったスポーツ用のシャツで、元商用名だそうです。
カッターという言葉も「勝った」から来ているとか。
東日本は「ワイシャツ」、西日本は「カッターシャツ」と呼ぶことが多く
社会人が着る物を「ワイシャツ」、学生が着る物を「カッターシャツ」と区別することもあるそうです。
たしかに、私が説明するとき「ワイシャツ」という言葉は使いませんね。
仕事柄「カッター」の方を使いますが皆さんは何と呼びますか?